SSブログ

瑞雙公路で峠走 [練習]

台北日本人ランナーズ・エア柴又のメンバーで、峠走をしてきました。わたしが加入させていただいている台北日本人ランナーの会には、実はもっとたくさんの会員がいるのですが、エア柴又とか、こういった峠走とか、それなりの走力が要求されるイベントは、たいていこの4名でやっております。

集合は、台北駅に6:15。6:24の宜蘭線に乗って、雙渓という駅まで行きます。だいたい1時間くらいですが、この日は何かあったのか、20分ほど列車が遅れました。
早朝の電車ですが、車内は登山に行く人などでそれなりに混雑していました。
この路線は、途中駅の瑞芳まで平渓線が乗り入れていて(ランタン上げで有名な十份や平渓があるローカル路線です)、瑞芳からは有名な観光地の九份までバスが出ています。台湾の北東部に位置する、基隆河や雙渓の最上流域となる、景色が綺麗な山間部です。

▽今回のルート
10コース図.jpg

雙渓で列車をおりて、駅前に唯一あるコンビニで飲料を買い出しし、シューズ写真を撮って、いざスタート。

01シューズ写真.jpg

約3kmほどは登りとはいっても微妙な感じなのですが、途中の牡丹駅を過ぎたあたりから、道があきらかに峠道になります。足柄峠でいうと北小田原病院を過ぎたあたり、ヤビツ峠でいうと蓑毛のバス停を過ぎたあたり、箱根五区でいうと函嶺洞門を過ぎたあたりの雰囲気です。
斜度もぐっとあがって、きつい…。キロ7、キロ8のスピードで、カタツムリのようにしか前進できないのですが、そんなスピードでも息はゼーゼー、身体からは大量の汗が。スタート時点で31℃だった気温は、たぶんこの頃には33℃くらいあったと……。

02あちいよ.jpg

それでも、標高があがるにつれ、時折は涼しい風も吹いてきて、まるでヤカンみたいに沸騰している身体を冷やしてくれるようになりました。

03あちいよ.jpg

スタート地点から約10km。
ここが今回の道の最高地点、不厭亭です。

04真骨頂.jpg

この景色を見るだけでも、来たかいがあります! 素晴らしい~♪
ランナーもチラホラいますが、タクシーや車でこの景色を見に来た人や、なにより自転車乗りの方々がたくさん訪れていました。たしかに自転車の練習にはもってこいの道だったと思います。

08集合写真だよ.jpg

反対側には海も見え、少し下ると、海岸線の高台の街・旧炭鉱街の九份が見えてきました。

05九分みえた.jpg

当初の予定では、瑞芳までくだって約18kmの予定だったのですが、あまりの暑さと、九份から瑞芳までの道程のつまらなさに(普通に街中になります。ここからは一気に交通量も増えます。)、九份で終わりにすることに。

台湾ビールで乾杯~♪(下に写っているのは、九份の名物の芋圓です。)

06かんぱーい.jpg

いい景色~♪ プハー★

07いい景色です.jpg

せっかくなので、千と千尋の神隠しの湯婆の館のモデルともいわれる阿妹茶楼で記念写真を撮り、バスで台北市内まで戻りました。

09阿妹.jpg

たった15kmでしたが、とてもいい練習になりましたし、何より景色が素晴らしかったです! また行きたいな♪

▽高低図はこんな感じです。
足柄峠が13km(最初の3kmは平坦気味)で640m、ヤビツ峠が9.2kmで680m登るので、距離や斜度もまあまあ似たような感じです。
11高低図.jpg



にほんブログ村

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

中正記念堂RUN★COCCOPADは鹹豆漿 [練習]

中正記念堂周囲を走ってきました♪
会社から徒歩で行ける距離ですので、終業後、会社の会議室でこっそり着替え、そのまま軽くジョギングしながら向かいました。

馬拉松世界地下一階の無料コインロッカーに荷物を預け、いざ!

中正記念堂は、台湾の初代総統・蒋介石氏の顕彰施設です。ちなみに、「中正」というのは、蒋介石氏のご本名。「介石」は字です。本堂のほかに、国家戯劇院や国家音楽庁、公園広場、休息所や回廊、庭園、池なんかもありまして、狭い台北市内において、だだっ広い敷地面積を誇る施設です。

建立の意図はまったく違いますが、夜間でも各門に警備員が立っていて、外周に信号がない佇まいは、日本の皇居に近いものがあります。

……そうとなれば、昨今のランニングブームも手伝って、外周はランナーだらけになるわけでして。仕事帰りの平日の夜の7時・8時・9時でも、走っている人がたくさんいます。皇居同様、歩行者もいますので、インターバルみたいなスピード練習はしにくい場所ですが、思い思いのペースでゆったりジョギングするには最適です。一周、だいたい2kmほど。道路のどの辺を走るかにもよりますが、2kmより気持ち長いくらいです。(何度か走って、5周で平均10.3kmとかそんな感じ。)

中世記念堂ラン.jpg

トイレや、自動販売機、ごみ箱などもあります。
皇居と違って、アップダウンはほとんどありません。何か所か、門の前で歩道が切れて段差がある場所がありますが、街灯が明るいので、ちゃんと注意していれば危ないことはありません。

こちらの方々は、本当に思い思いに走っていますので、反時計周りという決まりも特になく、時計回りで走っている人も多くいました。(でもまあ、それなりに走りこんでいそうな人は、ほとんどが反時計周りでしたけど。)

馬拉松世界地下一階の無料コインロッカーは、空きがありさえすれば、誰でも自由に使えますので、旅行で台北にいらして観光ランをされたいかたにも、お勧めのスポットだと思いました♪




さて。
台北に赴任してから初のCOCCOPAD。
こっちは外食がとても安くて便利なうえ、仕事上の宴席も多くて、家では簡単に作れる和食(素麺とか胡麻和えとか…)しか作っていないという体たらくだったのですが、ようやく少し生活も落ち着いてきて、いろいろなことに挑戦する余裕が出てきました。

先週末は、台湾の代表的な朝ごはん、鹹豆漿(xian2 dou4 jiang1)を自作してみました。ぶっちゃけ、台湾に住んでいるのであれば、家の近くの豆乳屋さんに買いに行ったほうが、ずっと美味しくて(※豆乳屋の豆乳は、基本前日の晩に仕込んで朝出来立てで提供するし、完全無調整だし)、安上がり(※店にもよりますが、1杯だいたい30元=90円前後)なんですが、何事も経験ということで。
日本語のサイト(クックパッドとか)にもレシピは載っておりますが、ここは一発、頑張って台湾のサイトで作り方を検索して挑戦してみました。
家庭やお店で、味付けはいろいろですので、調整はお好みで。

■材料

シエントウジャン材料470.jpg

・無調整豆乳 200ml
・酢 大匙1
・醤油 小匙1/2
・小葱小口切り 大匙2
・搾菜(ザーサイ)みじん切り 大匙1
・蝦皮(※1)大匙1
・香油(胡麻油) 少々
・辣醤(ラー油でOK) 少々
・香菜 大匙1
・油條 2~3カケ

※1 アミエビという桜エビの仲間を素干ししたもの。桜エビで代用可。
※2 中国風揚げパン。フランスパン・麩・油揚げなどを一口大に切って焼いたもので代用可。

■作り方

シエントウジャン自作470.jpg

1)お椀に、酢・醤油・小葱・搾菜・蝦皮・香油をあらかじめ入れておく。
2)油條(か、その代用品)はオーブンでカリッと焼き、豆乳を沸騰寸前まで温める。
3)お椀に温めた豆乳を勢いよく流し入れる。
※酢の凝固反応を誘発させるため。高い位置からザッバーとやるのがコツらしいです。
4)油條・香菜をトッピングし、お好みで辣醤を回しかける。

閑話休題。
日本では、鹹豆漿といえば台湾、みたいな感じになっていますが、本来は中国大陸の伝統的な朝ごはんなのだそうで。いわゆる「中式」というやつです。鹹豆漿・焼餅・豆漿・油條など。それに対し、伝統的な台湾のもの…「台式」が、蛋餅・水煎包・鹹粥・麺線・米粉湯など。台湾の伝統的な朝ごはん屋さんであれば、どちらも扱っていることがほとんどですが。飯糰とかはどっちなんでしょうね。今度、中国語の先生に聞いてみようと思います。



ここから先は、お食事中のかたは、回れ右で。

台湾はフルーツが安くて、今の時期は、パイナップルでもマンゴーでもパパイヤでも、何でも本当に安く手に入ります。
そんなフルーツ天国なので、ここのところ毎朝飲んでいるのが、豆乳と南国フルーツのスムージー。適当なフルーツを買ってきて、半分冷凍庫で凍らせて、半分は生のまま切って、豆乳と一緒にジューサーミキサーでガーッとやるだけなんですが……。
肝臓の働きを助けるイソチオシネアートやビタミンCや葉酸を豊富に含むパパイヤ、カリウムやマグネシウム、鉄、葉酸、食物繊維を多く含み、体の調子を整えるドラゴンフルーツ、バカみたいにビタミンCの多いグアバなんかが主に使っているフルーツなんですが……一点だけ、問題が。

ドラゴンフルーツ.jpg

台湾で売っているドラゴンフルーツって、赤肉種(レッドピタヤ)と白肉種(ホワイトピタヤ)が半々くらいなんですよ。レッドピタヤの赤い色素は、ジュースにするととってもきれいな赤なので、見た目も華やかになっていいんですけど、肌や洋服につくと実に落ちにくい……。また、消化分解もほとんどされないようでして。
他のフルーツのスムージーに1~2片入れる程度なら大丈夫なんですが、ドラゴンフルーツだけのスムージーをゴクゴク飲むと、とんでもないことになります。
食物繊維たっぷりなので、べらぼうにお通じがよくなる上に……真っ赤っ赤になるんですよ。ええ。お出ましになるものが。

イカ墨を食べて真っ黒なものがお出ましになるのも、事前に心の準備をしておかないとギャッてなりますが、赤いドラゴンフルーツを食べて真っ赤なものがお出ましになるのも、相当心臓に悪いです。最近、ドラゴンフルーツの美容成分が、その手の業界で注目されつつあるみたいで、流行りそうな気配だとか。食べる機会がありそうな方は、どうぞご留意ください。



にほんブログ村

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

ひとみさんとユキねえさんと、馬拉松世界を再訪 [買ったもの・欲しいもの]

先週のお話です。ここ一週間は接待宴会だの台風だのなんだのと、バタバタでした。
台風一号は、台北は中央山脈のおかげで、たいした風雨ではありませんでしたが、台東にものすごい被害をもたらしました。今後の進路にあたる地方に、大きな被害が出ないことを祈ります。

さて。
ひとみさんとユキねえさんと、中正記念堂にある馬拉松世界を再訪し、いろいろ再発見がありました。
ここは、台湾では珍しい、マラソン(含トレラン)グッズの専門店です。メーカー直営店やデパートなどで、主だったメーカーのウエアやシューズ類は買えますが(日本にはないモデルもあります)、サポートギアやジェルなどのグッズ類はここが一番充実しています。

特にジェル類の充実ぶりはすごいです。わたしはハニースティンガー派なので他のメーカーのはあまり詳しくないのですが、日本だと通販でしか買えないジェル(GU Energy Gelとか)も20種類くらいあって、ひとみさんが「おおー!」って言っておりました。GUのキャラメルマキアートは美味しいそうです。

ジェルいっぱい.jpg

また、日本で履いている人が多い、asics、Mizuno、adidas、NIKEのシューズは馬拉松世界にはありませんが(それぞれメーカー直営店がありますので、そこなら買えます。また、SOGO、新越三越、微風などの大型デパートのスポーツ用品売り場でも買えます)、On、Brooks、HokaOneOneなどは置いていまして、どうやら日本で買うよりも、5,000円ほど安いようです。

シューズ.jpg

来台のご予定があって、かつこれらのシューズを購入希望のかたは、日本で試し履きをして型番とサイズを確認したら、台湾で買うとお安いかもしれません。来台のご予定がなくても、10月の大阪マラソンのブログ村アフターにご参加予定で、購入ご希望があるかたは、応ご相談(笑)。


また、初回訪問時には気づかなかったのですが……

馬拉松世界、地下一階に無料のコインロッカーがありました! ここに荷物を預けて、中正記念堂周辺を走ることができるようになっているんですね。中正記念堂周辺、走ってみたかったのですが、会社帰りになるため荷物をどうしようかと悩んでいましたので、これは嬉しい発見です♪ (※実際に走ってみました。レポはまた今度。)

コインロッカー.jpg

フィットネスコーナーも併設されており、機材も自由に使ってOKとなっていました。

ご自由にどうぞ2.jpg

ご自由にどうぞ.jpg


また、こんな読書コーナーもありまして…。

読書スペース.jpg

あら♪
鏑木さんの本.jpg

あらあら、金さんの本も♪
金さんの本.jpg

そして、あらあら、日本ではまだ翻訳されていないのに、中国語版はすでに三版が翻訳済み♪
ダニエルズさん三版.jpg


そんな馬拉松世界帰りに寄った中正記念堂。

自由広場にたくさんの写真愛好家たちがしゃがみこんでいたので、何をしているのかと思ったら……

中世記念堂と水たまり.jpg

こ~んな写真を撮っていたんですね!

iPhoneでの撮影なので、雰囲気だけでも伝われば嬉しいです。さすが台湾の三大名所らしい、ステキな景色でした。

旅行者でも撮るチャンスは十分にあると思います。だってこのところ、台北は毎日、午後になるとスコールが降るから…。


そのあとは、長安東路(台北屈指の居酒屋ストリート)に繰り出し、食べまくります。

このあたりにある熱炒(ルーチャオ=台湾風居酒屋)は、どこも安くてそこそこ美味しいので、毎晩地元の人たちで賑わっています。
このあたりでは、1皿だいたい100~130元(300~400円)が基本です。我々も、7人で18皿くらい頼んだかな? 

熱炒2.jpg
熱炒1.jpg
※Photo by ユキねえ

熱炒は、時価で海鮮を食べられるところも多いので、お店の人のお勧めで、黄鯛の清蒸も頼みました。日本では、高級魚ですが、台湾だとそこそこ手軽なお値段で食べられます。250元(750円)で、頼んだ中では一番高い料理でしたけれど。

これに、瓶ビール3本、ソフトドリンク2本、紹興酒1本を頼んで、一人あたま2,000円いきませんでした。安いですよね~。(……と言いつつ、実はユキねえにごちそうになってしまいました。ユキねえ、ご馳走様でした!) 

地元っ子にまじって地元のご飯を食べたい場合、夜市に繰り出してB級グルメを楽しむのも悪くないですが、個人的には熱炒のほうが好きです。夜市は人も多いし、士林夜市以外は基本的には外だから夏は暑いし、屋台が道沿いに横に連なっているから、あれこれ食べるにはいちいち移動しなくちゃいけないし。
地元っ子の中には、2人くらいで飲み食いしている人たちもいますが、基本的には大人数でワイワイやるのに最適です♪ 複数人で台湾にいらっしゃったら、ぜひトライしてみてください。



にほんブログ村

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

Garmin735XT、使ってみました [買ったもの・欲しいもの]

日本での発売に先んじて、台湾では発売になっているGarmin735XT。
分不相応にも買ってしまいました。そして、すみません、購入検討をされる方にとっての有益な情報はあまりない記事になってしまいました。

台湾版は、言語を中国語と英語から選択できましたので、勇気を出して中国語を選択してみましたよ。おおお、チャレンジャー(笑)

Garmin表.jpg

Garmin620の画面操作はタッチパネル式でしたが、735XTはすべてボタン選択式でした。画面向かって左下が上下選択のボタン、右上が決定ボタンです。

Garmin裏.jpg

裏側にはMioLinkで見慣れた、緑色の光学センサーが。

Garmin充電.jpg

充電はグリップ式でした。

70%ほど充電して、ペアリング開始。iPhoneのBluetoohをONにしてGarminConectにログイン、デバイス一覧からGarmin735XTを選択。時計をペアリングモードにすると、さっそくペアリングが始まりました。
3分ほどで、無事にペアリング成功。
これで、iPhoneのGarminConectにも、PCのGarminConectにも、Garmin620とGarmin735XTが両方表示されるようになりました。

デバイス画面.jpg


さて。あとは使うだけなんですが……
コッコさん、いつもの癖で、うっかりチェストベルトを携帯してくるのを忘れました。
手首で心拍を計れる機種とはいえ、新機能の乳酸閾値(LT値)計測にはチェストベルトが要るというのに…。あうう、うっかりさん。

GarminConectでのデータ表示形式は同じでした。

記録.jpg

というわけで、620より増えた機能は、(わざわざ別途心拍計を装着しなくても)VO2maxと予測タイム、リカバリーアドバイザーが機能すること。あと心拍ゾーンがカラーゾーンで表示されること。
しかしこれは、620+MioLinkでも実現できた機能です。トホホ~。
でも、2本も装着しないですむのは便利ですし、稼働時間がとっても長くてGPS使用時で10時間というのはありがたいです。また、GPSを使用せず、時計と心拍とライフログの測定だけなら11日連続使用できます。日常使いで活動計としての使用、はじめてやってみましたが、なかなかおもしろかったです。

昨日の歩数
活動計.jpg

心拍数
※寝るとき外しちゃったのは残念。今度一日中つけてみます。
心拍.jpg


トライアスロンやアクアスロンをされる方でしたら、ボタン1つで種目の切り替えができるらしいですし、水中での心拍も測れるそうなので、便利かもしれないですね。


ここからはどうでもいい話。
……コレ、なんだかわかります?

Garmin藍牙.jpg

藍牙。藍=blue 牙=toothで、bluetoothのことです。台湾では「牙醫」って歯医者さんのことですよ~。
ちなみに、中国語での「トライアスロン」は「鐵人三項」です。スイムが省かれたデュアスロンは「鐵人兩項」。わかりやすー! そんでもって、同じ二種目ですがバイクが省かれたアクアスロンは「水陸鐵人兩項」となります。

さらにどうでもいいんですが、超級馬拉松=ウルトラマラソン。馬拉松=マラソンで、日本同様これはフルマラソンのことをさしながら、マラソン競技全般の意味を持たせることもあります。レースとしての「フル」を強調したいときは「全馬」。ハーフマラソンは「半馬」となります。そんでもって、越野跑=クロスカントリー含めたトレイルランニングをさすようです。(ほとんど自分用メモの様相を呈してきました。) 


さて。ここからは飯テロ……というか、フルーツテロ。
この週末は、日本からひとみさんと、ユキねえさん&お友だちが来台されたので、はりきって果物をたくさん買ってきました。

果物いっぱい.jpg

左から……マンゴー12個!! 緑色の丸いのはグアバ、その隣はパパイヤ。パパイヤの上はパイナップル(カットしてもらった)、下の小さいのがライチ、右がドラゴンフルーツです。

切った果物.jpg
※Photo byユキねえ

カットしてホテルにお届け~♪(家でひとみさんと食べるぶんをあらかじめ除いでいるので全部じゃないです) 

それにしても、一泊二日の弾丸旅行で、マンゴーかき氷を三店舗三皿ペロッといったひとみさん凄すぎです。

一軒目:芒果恰恰(マンゴーチャチャ)
マンゴーチャチャ.jpg

二軒目:冰讃
ビンサン.jpg
※Photo byユキねえ

三軒目:GomanMango
ゴーマンマンゴー.jpg

芒果恰恰は日本にも出店していて、日本との価格差に唖然とできますが(こっちでは半額以下。下手したら1/3の価格)、それでも少しお高め。お店の立地がいいせいもあるかと思いますが…。
冰讃もとてもいい立地、フレッシュなマンゴーを使っているのに、お値段は控えめでとても美味しいお店です。日本語メニューもあります。
GomanMangoは少し台北中心部からは離れるのですが、ここ、コスパは最高です。この大きさで170元(510円くらい)は安い! 高尾山の城山茶屋のカキ氷よりもコスパ良いと思います♪


ひとみさんとユキねえさんとは、馬拉松世界にも行ってきました。一度目では気づかなかったことがけっこうありましたので、近々また記事にしたいと思います。



にほんブログ村

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。