前の10件 | -
【ご報告】帰任します~! [その他]
名古屋ウィメンズマラソンはおろか、東京マラソンの速報もレポもあげられていないのですが……
4/1付で日本へ帰任することが決まりました!!
最低でも二年は居るかなと思っていた台湾駐在生活ですが、なんと一年こっきりという結果に。
短い間でしたが、得難い経験をさせてもらえましたし、こちらでの友だちもたーくさんできました。
連日、仕事の引継ぎと引っ越し手配とお別れ会と台湾での思い出づくりでバタバタしています。
日本に帰っておちついたら、ブログの更新も再開します。
とりあえず生存報告&帰任のご報告まで。
もろもろ滞りまくると思うのですが、生きてますしランニングも辞めていませんのでご安心ください。
※緊急のご連絡は、LINEやメッセンジャーなどでいただけると助かります。PC版の左横にあるメールフォームは携帯メール宛ですので、そちらでも結構です。
にほんブログ村
4/1付で日本へ帰任することが決まりました!!
最低でも二年は居るかなと思っていた台湾駐在生活ですが、なんと一年こっきりという結果に。
短い間でしたが、得難い経験をさせてもらえましたし、こちらでの友だちもたーくさんできました。
連日、仕事の引継ぎと引っ越し手配とお別れ会と台湾での思い出づくりでバタバタしています。
日本に帰っておちついたら、ブログの更新も再開します。
とりあえず生存報告&帰任のご報告まで。
もろもろ滞りまくると思うのですが、生きてますしランニングも辞めていませんのでご安心ください。
※緊急のご連絡は、LINEやメッセンジャーなどでいただけると助かります。PC版の左横にあるメールフォームは携帯メール宛ですので、そちらでも結構です。
にほんブログ村
渣打台北馬拉松(ハーフ)走ってきました [レース]
昨日は、渣打台北馬拉松のハーフマラソンの部を走ってきました。
東京マラソン二週間前のレースということで、今回のレースの目的は、東京マラソンのレースペースの見極め。
過去の経験上、わたしの場合は、直前のハーフをフルの目標ペースの15秒落ちくらいで走れなければ、目標ペースの下方修正が必要です。東京を3時間45分以内(平均LAP=5'20/km)で走り切るためには、最低でも1時間47分(平均LAP=5'05/km)、あわよくば1時間45分(平均LAP=4'59/km)で走れればと思っていました。
それ以外にも、レース内容も重要です。最後まできちんとプラン通り走り切れなければ、フルでもオーバーペースになってしまうこと必至。
市内と河川敷を走るほぼフラットなコースということで、前半10kmを鼻呼吸で走れるギリギリのペース(おそらく5'00~5'10の間)で走り、後半勝負、ラスト5kmはペースアップ。そんなイメージで考えていました。
そんな大会当日。
台湾の大会は朝が早いため、3:30分起床です。
眠い目をこすりながら準備をし、買っておいたサンドイッチとバナナで朝食。4:20に家を出て、タクシーで待ち合わせ場所に向かいます。4:45、日本人ランニングクラブの待ち合わせ場所に集合。準備・写真撮影などをして、歩いてすぐの会場へ。
今回は、スタート地点が総統府・ゴールが河川敷(迎風河濱公園)と、スタートとゴールの場所が違うため、荷物預けの締切がはやく、5:30が締切でした。パパッと荷物を預けて、スタート地点に並びます。
毎年そうなのかはわかりませんが、今年の渣打台北馬拉松は、ハーフの部は、6:00にフルマラソンのランナー(4,000人)と同時に3,500人が、6:15に7,500人がスタートするという時差スタート形式でした。フルとハーフは、10kmほど走ったあたりでコースが分かれます。15分差スタートでは、すぐに6:00スタート組の最後尾に追いついてしまうと思いましたので、早いもの勝ちのクリック合戦は気合を入れて臨み、6:00スタートの枠を確保していました。
前から20列目くらいを確保して、いざスタートです。スタートロスは30秒くらいでした。
前半LAP
5'30-4'58-4'58-5'05-4'55
5'00-4'59-5'02-4'58-4'56
スタートしてすぐは大渋滞です。タイム順整列ということはめったにないのが台湾の大会の特徴ですので、走り始めて3kmで歩きになるようなランナーでも、普通に友だちと一緒に前のほうに並んでいたりします。でも、速いランナーが「すみませーん」と人をかきわけて前のほうに行くことにも何の問題もなく、スタート前がそんなにギスギスしていないのが良いところでもあります。
1kmくらいで人がばらけて走りやすくなりましたので、ここから先は巡航です。鼻呼吸で走れるギリギリのペースを探りながら走っていましたが、それがだいたい5'00/kmくらい。「よし、キロ5巡航だ!」と決めました。
4km~5kmの間で、基隆河を渡る橋の短い上りがあります。まだ前半なので、足を使わず余裕をもって上ることを意識しました。
この上りを終えて川の対岸に出たあたりで、フルマラソンに出場していたkent隊長に追いつきました。このレースが本命レース、PB更新を狙うため気合いを入れて前のほうに並んでいたkent隊長。エール交換して前に出ます。
その後、同じくフルを走っている台湾人の友だちも発見。「頑張ってね!」と声をかけて追い抜きました。
後半LAP
5'05-5'00-5'02-4'48-4'54
5'04-4'48-4'49-4'50-4'42
4'42-(4'18)
10kmすぎでフルのランナーと別れ、ハーフのランナーは環東高架道路に上っていきます。ここから13km過ぎの折り返し地点まで、最初で最後のスライド区間になります。
半分は過ぎたけれどまだ先も長い10km~15kmは、疲労もじわじわたまってきて気分もダレてくるので、ここでスライドというのは、気分転換になってよかったです。
知り合いを見つけては声を掛け合いしながらペースをキープ。徐々にフーハーの鼻呼吸では走れなくなり、ハッハッの口呼吸も混じりはじめましたが、まだ声が出るほどではありませんでした。
高架を降りたところでいったんフルのランナーと合流し、再び混雑してきましたが、走りにくいというほどではありませんでした。フルのランナーはまだ12km地点くらい、ハーフのほうは15kmをこえているので、ペースはハーフのランナーのほうが速く、それが精神的にキツかったです。
周囲のペースが自分と同じくらいなら流れに乗って走るのみなのですが、そもそもの人数的にも、そのくらいで走るランナーの比率的にも、フルのランナーのほうが圧倒的に多く。流れのメインがキロ6オーバーなので、そのペースの誘惑を断ち切ってどんどん前に出なければならないのがつらい…。この区間は、少し前を走っているハーフのランナーの後ろ姿だけを見て、離されないようにだけ気を付けて走っていました。
幸いなことに、その区間はさほど長くはなく、17km手前で再びフルのランナーとはルートが分かれました。(案内は非常にわかりやすく出ているので間違えることがまずないと思います。誘導もしっかりしていました。)
時計が16kmのLAPを知らせたところから、ペースアップです。
同様のランナーは他にもいて、明らかに加速している男性ランナーをターゲットにして、3mほど離れてくっついていきます。
「ハッハッ」の呼吸音がはっきり出てきましたが、まだ喉声というほどでもないので、あと5kmならいけるはず。
最後の5kmをきちんと走れるかはこのレースの試金石なので、ここからが勝負です。ペースアップしているつもりでも、ペースアップできていなかったら心が折れるので、16km以降は時計を見ませんでした。
3kmほどそのペースで粘り、汐五高架をくぐって左折、ゴール地点となる大直橋が遠くに見える直線に入ってからは、さらに加速(のつもり)。残り約2km、ロングスパートです。
「あと10分ちょっと。がまんがまんがまん~!!」と思いながら走ります。想定よりもはやくゴールゲートも見え、電光掲示板が1時間45分を過ぎたのも確認できました。スタートロスがどのくらいだったのか定かではなかったので、「うおー、急がないとネットで切れない!」と思ってスパートしたのですが、惜しくも6秒オーバー……。ちと詰めが甘かったです。
でも、ほぼプラン通りに走れましたので、レース内容としては満足です。
今回の結果は、VDOT=42.6。ダニエルズさんによると、フルは3時間38分05秒の予測タイムです。速いペースでのロング走をあまりできていないことを考えると、3時間40分を目標にするのはちょっと危険な気がしますので、東京マラソンは、大阪マラソンの市民アスリート枠がもらえる3時間45分を目標にしてレースプランを組み立てようとかと思います。
にほんブログ村
東京マラソン二週間前のレースということで、今回のレースの目的は、東京マラソンのレースペースの見極め。
過去の経験上、わたしの場合は、直前のハーフをフルの目標ペースの15秒落ちくらいで走れなければ、目標ペースの下方修正が必要です。東京を3時間45分以内(平均LAP=5'20/km)で走り切るためには、最低でも1時間47分(平均LAP=5'05/km)、あわよくば1時間45分(平均LAP=4'59/km)で走れればと思っていました。
それ以外にも、レース内容も重要です。最後まできちんとプラン通り走り切れなければ、フルでもオーバーペースになってしまうこと必至。
市内と河川敷を走るほぼフラットなコースということで、前半10kmを鼻呼吸で走れるギリギリのペース(おそらく5'00~5'10の間)で走り、後半勝負、ラスト5kmはペースアップ。そんなイメージで考えていました。
そんな大会当日。
台湾の大会は朝が早いため、3:30分起床です。
眠い目をこすりながら準備をし、買っておいたサンドイッチとバナナで朝食。4:20に家を出て、タクシーで待ち合わせ場所に向かいます。4:45、日本人ランニングクラブの待ち合わせ場所に集合。準備・写真撮影などをして、歩いてすぐの会場へ。
今回は、スタート地点が総統府・ゴールが河川敷(迎風河濱公園)と、スタートとゴールの場所が違うため、荷物預けの締切がはやく、5:30が締切でした。パパッと荷物を預けて、スタート地点に並びます。
毎年そうなのかはわかりませんが、今年の渣打台北馬拉松は、ハーフの部は、6:00にフルマラソンのランナー(4,000人)と同時に3,500人が、6:15に7,500人がスタートするという時差スタート形式でした。フルとハーフは、10kmほど走ったあたりでコースが分かれます。15分差スタートでは、すぐに6:00スタート組の最後尾に追いついてしまうと思いましたので、早いもの勝ちのクリック合戦は気合を入れて臨み、6:00スタートの枠を確保していました。
前から20列目くらいを確保して、いざスタートです。スタートロスは30秒くらいでした。
前半LAP
5'30-4'58-4'58-5'05-4'55
5'00-4'59-5'02-4'58-4'56
スタートしてすぐは大渋滞です。タイム順整列ということはめったにないのが台湾の大会の特徴ですので、走り始めて3kmで歩きになるようなランナーでも、普通に友だちと一緒に前のほうに並んでいたりします。でも、速いランナーが「すみませーん」と人をかきわけて前のほうに行くことにも何の問題もなく、スタート前がそんなにギスギスしていないのが良いところでもあります。
1kmくらいで人がばらけて走りやすくなりましたので、ここから先は巡航です。鼻呼吸で走れるギリギリのペースを探りながら走っていましたが、それがだいたい5'00/kmくらい。「よし、キロ5巡航だ!」と決めました。
4km~5kmの間で、基隆河を渡る橋の短い上りがあります。まだ前半なので、足を使わず余裕をもって上ることを意識しました。
この上りを終えて川の対岸に出たあたりで、フルマラソンに出場していたkent隊長に追いつきました。このレースが本命レース、PB更新を狙うため気合いを入れて前のほうに並んでいたkent隊長。エール交換して前に出ます。
その後、同じくフルを走っている台湾人の友だちも発見。「頑張ってね!」と声をかけて追い抜きました。
後半LAP
5'05-5'00-5'02-4'48-4'54
5'04-4'48-4'49-4'50-4'42
4'42-(4'18)
10kmすぎでフルのランナーと別れ、ハーフのランナーは環東高架道路に上っていきます。ここから13km過ぎの折り返し地点まで、最初で最後のスライド区間になります。
半分は過ぎたけれどまだ先も長い10km~15kmは、疲労もじわじわたまってきて気分もダレてくるので、ここでスライドというのは、気分転換になってよかったです。
知り合いを見つけては声を掛け合いしながらペースをキープ。徐々にフーハーの鼻呼吸では走れなくなり、ハッハッの口呼吸も混じりはじめましたが、まだ声が出るほどではありませんでした。
高架を降りたところでいったんフルのランナーと合流し、再び混雑してきましたが、走りにくいというほどではありませんでした。フルのランナーはまだ12km地点くらい、ハーフのほうは15kmをこえているので、ペースはハーフのランナーのほうが速く、それが精神的にキツかったです。
周囲のペースが自分と同じくらいなら流れに乗って走るのみなのですが、そもそもの人数的にも、そのくらいで走るランナーの比率的にも、フルのランナーのほうが圧倒的に多く。流れのメインがキロ6オーバーなので、そのペースの誘惑を断ち切ってどんどん前に出なければならないのがつらい…。この区間は、少し前を走っているハーフのランナーの後ろ姿だけを見て、離されないようにだけ気を付けて走っていました。
幸いなことに、その区間はさほど長くはなく、17km手前で再びフルのランナーとはルートが分かれました。(案内は非常にわかりやすく出ているので間違えることがまずないと思います。誘導もしっかりしていました。)
時計が16kmのLAPを知らせたところから、ペースアップです。
同様のランナーは他にもいて、明らかに加速している男性ランナーをターゲットにして、3mほど離れてくっついていきます。
「ハッハッ」の呼吸音がはっきり出てきましたが、まだ喉声というほどでもないので、あと5kmならいけるはず。
最後の5kmをきちんと走れるかはこのレースの試金石なので、ここからが勝負です。ペースアップしているつもりでも、ペースアップできていなかったら心が折れるので、16km以降は時計を見ませんでした。
3kmほどそのペースで粘り、汐五高架をくぐって左折、ゴール地点となる大直橋が遠くに見える直線に入ってからは、さらに加速(のつもり)。残り約2km、ロングスパートです。
「あと10分ちょっと。がまんがまんがまん~!!」と思いながら走ります。想定よりもはやくゴールゲートも見え、電光掲示板が1時間45分を過ぎたのも確認できました。スタートロスがどのくらいだったのか定かではなかったので、「うおー、急がないとネットで切れない!」と思ってスパートしたのですが、惜しくも6秒オーバー……。ちと詰めが甘かったです。
でも、ほぼプラン通りに走れましたので、レース内容としては満足です。
今回の結果は、VDOT=42.6。ダニエルズさんによると、フルは3時間38分05秒の予測タイムです。速いペースでのロング走をあまりできていないことを考えると、3時間40分を目標にするのはちょっと危険な気がしますので、東京マラソンは、大阪マラソンの市民アスリート枠がもらえる3時間45分を目標にしてレースプランを組み立てようとかと思います。
にほんブログ村
TARTHER JAPAN TOKYOでゆるっとSPEED RUN [練習]
旧正月休暇で日本に帰り、味スタなどで練習もしたのですが、それ以上に食べたり飲んだりしたため、案の定肥えて台湾に戻ってまいりましたコッコです。
さて、そんな旧正月明け一回目の台湾での練習は、お土産を渡すのも兼ねて、台湾人の友だちと一緒に中正記念堂の周囲を走ってきました。
のんびりとジョグするときには、ここを走るのが一番好きです。誰かしら知り合いが走っていることも多いですし、一周2kmなので5周やれば10kmというのもいい感じです。
故障から復帰したての友人もおり、ペースはまったく気にしないで、のんびりおしゃべりを楽しみつつのラン。5周で約10km、ペースは6'00/kmくらいでした。
そして昨日は、NIKEの練習会に参加。さっそく、ターサージャパンの東京マラソンモデルを穿いてみました。
初めてのasicsのシューズですが、同じ日本のメーカーでも、MIZUNOとは足型が違う感じです。買った際にもお店のかたから言われましたが、少し幅広なつくりの印象です。シューレースをしっかり締めたら、だいぶ紐が余ってしまいました(笑)。
そして、わたしの足は若干甲が薄いので、中で脚が左右に動きます。いつもは、シューズの最後の穴(一番足首側の高くなっている部分より、さらに足首側、一段低くなっている場所にある穴)まで紐を通して、足首部分も使ってフィットさせるのですが、その穴がないつくりのシューズなので、よけいにホールド感が薄いイメージ。
穿いた瞬間、すぐにピタッと足がはまるようなフィット感は残念ながらなかったのですが(注:あくまで、わたしの足の形に対してということです。)、グリップはしっかり効いていて、スピードの出るシューズだと思いました。
トラックで5kmくらい走る分にはまったく問題なかったです。今度、練習でもう少し長い距離も試してみようと思います。
NIKEの練習会は、ここのところ、東呉大學での開催が続いています。前回のSPEED RUNがとてもきつかったので、旧正月明けで鈍った身体でこなせるのかとても心配でしたが、昨日の練習はとってもユルかったです。
台湾のNIKEの練習会は、同じ青組なのに、回によって設定ペースがだいぶ違う印象です。
昨日のメニューは、
200m×4本
400m×2本
800m×1本
400m×2本
200m×4本
でした。
設定ペースは、日本のMIDORIコーチによる設定は、200mがマイルペース、400mが5kmペース、800mが10kmペースとのこと。そして、以前コメント欄でbgさんに教えていただいた基準によると、青組は5kmが4'35/kmの組。5kmだいたい23分のクラスですね。
これをダニエルズさんの計算式に投入すると、マイルペースは4'13/km、5kmペースは4'35/km、10kmペースは4'46/kmとなります。
ですが実際は、200mのときのペースは4'25/km、400mのときは4'45km、800mに至っては、5'00/kmのペースでした。1kmあたり10~15秒、予想より遅かったです。200mは、まだ疾走感がありましたが、800mは、なんかこう……ハーフとか10kmのレースを走っているみたいな感じで、たいへん物足りなかったと言いますかなんと言いますか……。
途中でひとつ上の紫に移動してしまおうかとも思いましたが、こちらのクラスの設定は、5km21分(4'10km)で、マイルペースが3'48/kmと、ちょっと速すぎる印象でしたので躊躇してしまい、結局最後まで青で走りました。
そんな台湾でのランですが、ここのところ、ずいぶんと冷えてきて、ぬる寒い天気になってきました。日本の、キーンと澄み渡った鮮烈な寒さと違って、ジットリと重たく寒い感じです。それでも10℃程度はありますので、日本に比べたら暖かいのですが。
相変わらず湿度が高いのだけはやっかいですが、走る分には今のコンディションは寒すぎる日本よりも良いかもしれないです。
しかし、生活するにあたっては、意外な落とし穴が。台湾には「暖房」というものがほとんどないため、今借りているお部屋にも暖房器具は備え付けられていないのです。クーラーも冷気しか出ない仕様です。オフィスや商店も同様なので、外から建物の中に入っても外と変わらず寒く、熱源がお湯を沸かすかシャワーしかないというのも、意外と辛いものだなと最近感じています。さすがに10℃だと、暖房をつけたい気分になります。
まあでも、そんな悩みも贅沢の部類。
せっかくの短いランに最適なコンディションの期間なので、引き続き楽しく練習していきたいと思います。
にほんブログ村
さて、そんな旧正月明け一回目の台湾での練習は、お土産を渡すのも兼ねて、台湾人の友だちと一緒に中正記念堂の周囲を走ってきました。
のんびりとジョグするときには、ここを走るのが一番好きです。誰かしら知り合いが走っていることも多いですし、一周2kmなので5周やれば10kmというのもいい感じです。
故障から復帰したての友人もおり、ペースはまったく気にしないで、のんびりおしゃべりを楽しみつつのラン。5周で約10km、ペースは6'00/kmくらいでした。
そして昨日は、NIKEの練習会に参加。さっそく、ターサージャパンの東京マラソンモデルを穿いてみました。
初めてのasicsのシューズですが、同じ日本のメーカーでも、MIZUNOとは足型が違う感じです。買った際にもお店のかたから言われましたが、少し幅広なつくりの印象です。シューレースをしっかり締めたら、だいぶ紐が余ってしまいました(笑)。
そして、わたしの足は若干甲が薄いので、中で脚が左右に動きます。いつもは、シューズの最後の穴(一番足首側の高くなっている部分より、さらに足首側、一段低くなっている場所にある穴)まで紐を通して、足首部分も使ってフィットさせるのですが、その穴がないつくりのシューズなので、よけいにホールド感が薄いイメージ。
穿いた瞬間、すぐにピタッと足がはまるようなフィット感は残念ながらなかったのですが(注:あくまで、わたしの足の形に対してということです。)、グリップはしっかり効いていて、スピードの出るシューズだと思いました。
トラックで5kmくらい走る分にはまったく問題なかったです。今度、練習でもう少し長い距離も試してみようと思います。
NIKEの練習会は、ここのところ、東呉大學での開催が続いています。前回のSPEED RUNがとてもきつかったので、旧正月明けで鈍った身体でこなせるのかとても心配でしたが、昨日の練習はとってもユルかったです。
台湾のNIKEの練習会は、同じ青組なのに、回によって設定ペースがだいぶ違う印象です。
昨日のメニューは、
200m×4本
400m×2本
800m×1本
400m×2本
200m×4本
でした。
設定ペースは、日本のMIDORIコーチによる設定は、200mがマイルペース、400mが5kmペース、800mが10kmペースとのこと。そして、以前コメント欄でbgさんに教えていただいた基準によると、青組は5kmが4'35/kmの組。5kmだいたい23分のクラスですね。
これをダニエルズさんの計算式に投入すると、マイルペースは4'13/km、5kmペースは4'35/km、10kmペースは4'46/kmとなります。
ですが実際は、200mのときのペースは4'25/km、400mのときは4'45km、800mに至っては、5'00/kmのペースでした。1kmあたり10~15秒、予想より遅かったです。200mは、まだ疾走感がありましたが、800mは、なんかこう……ハーフとか10kmのレースを走っているみたいな感じで、たいへん物足りなかったと言いますかなんと言いますか……。
途中でひとつ上の紫に移動してしまおうかとも思いましたが、こちらのクラスの設定は、5km21分(4'10km)で、マイルペースが3'48/kmと、ちょっと速すぎる印象でしたので躊躇してしまい、結局最後まで青で走りました。
そんな台湾でのランですが、ここのところ、ずいぶんと冷えてきて、ぬる寒い天気になってきました。日本の、キーンと澄み渡った鮮烈な寒さと違って、ジットリと重たく寒い感じです。それでも10℃程度はありますので、日本に比べたら暖かいのですが。
相変わらず湿度が高いのだけはやっかいですが、走る分には今のコンディションは寒すぎる日本よりも良いかもしれないです。
しかし、生活するにあたっては、意外な落とし穴が。台湾には「暖房」というものがほとんどないため、今借りているお部屋にも暖房器具は備え付けられていないのです。クーラーも冷気しか出ない仕様です。オフィスや商店も同様なので、外から建物の中に入っても外と変わらず寒く、熱源がお湯を沸かすかシャワーしかないというのも、意外と辛いものだなと最近感じています。さすがに10℃だと、暖房をつけたい気分になります。
まあでも、そんな悩みも贅沢の部類。
せっかくの短いランに最適なコンディションの期間なので、引き続き楽しく練習していきたいと思います。
にほんブログ村
TartherJapan東京マラソンモデル [買ったもの・欲しいもの]
台湾人の友人に頼まれ、asicsのショップへ、東京マラソンモデルのTartherJapanを買いに行ってきました。
わたしの知っているのは原宿の店舗でしたが、銀座の店がリニューアルオープンしたとのことで、今回は銀座へ。
台湾でもasicsのシューズは買えますし、日本人に足形が近く、かつ日本製品が大好きな台湾人には絶大な人気を誇っているasicsなのですが、残念ながら、このモデルは台湾では発売されないようなのです。(日本では2017年1月13日から、直営店とオンラインストアで発売開始。でも、現時点で台湾の店舗には並んでいないとのこと。 2/6追記:2/17より発売するもよう。でもどうもTartherJapan以外の2モデルのみのようです。)
シューズマニアの友人から、「荷物になってごめん、でもどうしても欲しい、買ってきて!」と言われ、いつもお世話になっていることだしと、出掛けてまいりました。
頼まれていた27cmは残りあと4つ。頼まれていたのは2足(ふたり分)で、あと1足、別の子にプレゼントに買ってあげようと思っていたので3つキープ。
TOKYOのロゴがあちこちにちりばめられているし、色もめっちゃ可愛いので、見ているうちに自分も欲しくなってきてしまいました。
▽画像は公式サイトより
お値段は19,000円もして、まったく可愛くないのですが、デザインは可愛い…。
東京マラソンモデルは、TartherJapan、Dynaflyte、Gel-Kayanoと3種類出ていましたが、デザイン的にはTartherJapanが一番可愛い。
いつもWaveSpacerDynaを履くほどではない速さでのペース走するのに重宝しているWaveAmulet(サブ3.5クラス、170gと軽量ですが、ソールはイボイボじゃなくて長持ちするタイプでクッションも効いてて走り易い)がそろそろヘタってきたので、代わりになるなら買ってもいいかな…。
「あのう、わたくしアシックスのシューズははじめてなのですが」と、店員さんに相談して履かせてもらうことに。
いちおう4時間は切ってる(今の走力でも、たぶん切れる…)旨伝えましたら、「それだけ走れるかたなら問題ないですよー。いつもはMIZUNOさんで?(MIZUNOのシューズを履いていたので) いつもレースはMIZUNOさんのWaveSpacerDyna? ああ、じゃあ絶対に大丈夫ですよ。」とのこと。
しかも、わたしのサイズ(23.0cm)は、この店では最後の一足とのこと。
「あーーー、記念になるし、いいかなぁ」と、清水ダイブしてしまいました。
ちなみに、海外居住なので、パスポートと海外居住証明書提示で免税にしてもらえました。4足で8万円近い出費だったので(頼まれ分はあとで回収しますけど)、免税は大きいな~! ラッキーでした。
にほんブログ村
わたしの知っているのは原宿の店舗でしたが、銀座の店がリニューアルオープンしたとのことで、今回は銀座へ。
台湾でもasicsのシューズは買えますし、日本人に足形が近く、かつ日本製品が大好きな台湾人には絶大な人気を誇っているasicsなのですが、残念ながら、このモデルは台湾では発売されないようなのです。(日本では2017年1月13日から、直営店とオンラインストアで発売開始。
シューズマニアの友人から、「荷物になってごめん、でもどうしても欲しい、買ってきて!」と言われ、いつもお世話になっていることだしと、出掛けてまいりました。
頼まれていた27cmは残りあと4つ。頼まれていたのは2足(ふたり分)で、あと1足、別の子にプレゼントに買ってあげようと思っていたので3つキープ。
TOKYOのロゴがあちこちにちりばめられているし、色もめっちゃ可愛いので、見ているうちに自分も欲しくなってきてしまいました。
▽画像は公式サイトより
お値段は19,000円もして、まったく可愛くないのですが、デザインは可愛い…。
東京マラソンモデルは、TartherJapan、Dynaflyte、Gel-Kayanoと3種類出ていましたが、デザイン的にはTartherJapanが一番可愛い。
いつもWaveSpacerDynaを履くほどではない速さでのペース走するのに重宝しているWaveAmulet(サブ3.5クラス、170gと軽量ですが、ソールはイボイボじゃなくて長持ちするタイプでクッションも効いてて走り易い)がそろそろヘタってきたので、代わりになるなら買ってもいいかな…。
「あのう、わたくしアシックスのシューズははじめてなのですが」と、店員さんに相談して履かせてもらうことに。
いちおう4時間は切ってる(今の走力でも、たぶん切れる…)旨伝えましたら、「それだけ走れるかたなら問題ないですよー。いつもはMIZUNOさんで?(MIZUNOのシューズを履いていたので) いつもレースはMIZUNOさんのWaveSpacerDyna? ああ、じゃあ絶対に大丈夫ですよ。」とのこと。
しかも、わたしのサイズ(23.0cm)は、この店では最後の一足とのこと。
「あーーー、記念になるし、いいかなぁ」と、清水ダイブしてしまいました。
ちなみに、海外居住なので、パスポートと海外居住証明書提示で免税にしてもらえました。4足で8万円近い出費だったので(頼まれ分はあとで回収しますけど)、免税は大きいな~! ラッキーでした。
にほんブログ村
古巣のARCで8,000m変化走 [練習]
昨日は、会社に寄りついでに、古巣の味スタRCで走ってきました。
気温3℃、風もあってチョ~~寒かった!! 日本はやっぱり寒いですね~~!!
楽しく初心者クラスに出た後、中上級Cで変化走の予定でしたが、初心者クラスの参加者はなんとわたし一人……。爽やかコーチ貸切!! 贅沢といえばこの上ない贅沢ですが、他にマダムがいないと、爽やかコーチが鬼コーチになってしまいます!!
「うーん、コッコさんひとりかぁ。じゃあみっちり補強をやりましょうかね」
……うぐぐぐぐ。
動きづくり、コアトレ、補強。
ラダー、腹筋背筋、プランク、ランジ、バーピージャンプ。みっちり30分。寒かったのにじわじわと汗が出てきました。
そのあと、「長めのジョグで脚に負荷をかけてからの中上級は、いい練習になりますよ~」とのことで、コンコースを9周して中上級クラスにそなえました。(7.2km、5'20/km)
5分ほど休憩し、今度は中上級C。本日のメニューは8,000mの変化走で、③5'00→②4'50→②5'00→①Freeでした。
伴走はニコニココーチ。仲間が、「コッコさん久し振りなんだから、コーチの横に行きなよ~」と一番走りやすい場所を譲ってくれましたが、400~600mあたり、風が強かったのでキツかった~。
5'00/kmは、フーハーの呼吸で走れましたが、4'50はけっこう必死。頑張らないと出ないスピードなので、ハァハァ呼吸になってしまいました。
4'58-4'57-4'55
4'47-4'47
4'57-4'54
4'26
最後の1kmは、仲間にあっという間に置き去りにされましたが、自分のペースで粘りました。フレッシュな状況での1kmTTならともかく、今の状態では、ラストスパートで出せるスピードの上限がこのあたりなんだろうなぁ。
とても楽しい練習ができました。
次はいつ来れるかなぁ。
にほんブログ村
気温3℃、風もあってチョ~~寒かった!! 日本はやっぱり寒いですね~~!!
楽しく初心者クラスに出た後、中上級Cで変化走の予定でしたが、初心者クラスの参加者はなんとわたし一人……。爽やかコーチ貸切!! 贅沢といえばこの上ない贅沢ですが、他にマダムがいないと、爽やかコーチが鬼コーチになってしまいます!!
「うーん、コッコさんひとりかぁ。じゃあみっちり補強をやりましょうかね」
……うぐぐぐぐ。
動きづくり、コアトレ、補強。
ラダー、腹筋背筋、プランク、ランジ、バーピージャンプ。みっちり30分。寒かったのにじわじわと汗が出てきました。
そのあと、「長めのジョグで脚に負荷をかけてからの中上級は、いい練習になりますよ~」とのことで、コンコースを9周して中上級クラスにそなえました。(7.2km、5'20/km)
5分ほど休憩し、今度は中上級C。本日のメニューは8,000mの変化走で、③5'00→②4'50→②5'00→①Freeでした。
伴走はニコニココーチ。仲間が、「コッコさん久し振りなんだから、コーチの横に行きなよ~」と一番走りやすい場所を譲ってくれましたが、400~600mあたり、風が強かったのでキツかった~。
5'00/kmは、フーハーの呼吸で走れましたが、4'50はけっこう必死。頑張らないと出ないスピードなので、ハァハァ呼吸になってしまいました。
4'58-4'57-4'55
4'47-4'47
4'57-4'54
4'26
最後の1kmは、仲間にあっという間に置き去りにされましたが、自分のペースで粘りました。フレッシュな状況での1kmTTならともかく、今の状態では、ラストスパートで出せるスピードの上限がこのあたりなんだろうなぁ。
とても楽しい練習ができました。
次はいつ来れるかなぁ。
にほんブログ村
調布駅伝応援 [練習]
旧正月休暇中にて、日本に一時帰国中です。
昨日は、古巣の味スタRCのメンバーが参加していた調布駅伝の応援に行ってきました!
千葉の実家からなので朝が早い……。5:00起床、6:00出発です。
懐かしの味の素スタジアム~♪
チームは見事、MIXの部で優勝+3位、区間賞3人!! 素晴らしい~。
コーチの走りは相変わらずダイナミックだし(……ってか市民駅伝に出ちゃっていいのか?レベル)、仲間の走りを見て刺激をもらってきました。
そのあと新年会だったので、ビールを満喫すべく、コンコースをぐるぐる……。
応援で駆け回ったのとあわせて、7kmほど走りました。
にほんブログ村
昨日は、古巣の味スタRCのメンバーが参加していた調布駅伝の応援に行ってきました!
千葉の実家からなので朝が早い……。5:00起床、6:00出発です。
懐かしの味の素スタジアム~♪
チームは見事、MIXの部で優勝+3位、区間賞3人!! 素晴らしい~。
コーチの走りは相変わらずダイナミックだし(……ってか市民駅伝に出ちゃっていいのか?レベル)、仲間の走りを見て刺激をもらってきました。
そのあと新年会だったので、ビールを満喫すべく、コンコースをぐるぐる……。
応援で駆け回ったのとあわせて、7kmほど走りました。
にほんブログ村
除夕の29kmヘロヘロ走 [練習]
本日は、旧暦の除夕(大晦日)で、会社はお休み。旧正月休暇に突入です。
そういう風習に薄い日本人ならともかく、どっぷり文化に染まっているはずの台湾人たちですが……
「コッコ、除夕の朝、練習会やるけど来る~?」
二つ返事で「行くぅ~!」と答えましたが、大晦日の朝っぱらから走るって、ほんと好きですねぇ。まあ、日本のどこぞの村人たちも、大晦日やお正月関係なく走るラン馬鹿だらけですけど。
朝4:00に起床し、練習場所まで。今日はkent隊長ともご一緒しました。
本日のメニューは、一班(速いコ軍団)が、4'30/kmの32km走、二班(遅いコ軍団)が、6'00/kmの30kmとのことでしたが、二班が6'00/kmになった試しなどありません。いつもだいたい5'30/kmをチョイ切るくらいですので、隊長にもそう言っておきました。
信信をペーサーに、いざスタート!
5'34-5'20-5'24-5'27-5'27
ホラ~、やっぱりね~。
それにしても、先週末にドS坂コースの日月潭29kmを走った影響か、水曜日に速いペースでのペース走をした影響か、単に走力の低下か(←たぶん全部)、このペースけっこうキツイんですけど!!
しかも、5kmで、「オレ、今日は10kmね!」と信信が抜けて折り返していったら、ペースが上がるし!!
5'15-5'20-5'24-5'17-5'13
5'23-5'20-5'23-5'23-5'19
あうう、死ぬ……
15kmでヒィヒィいっていましたら、ここからペーサー交代。エミーが前に出てくれたおかげで、少しゆっくりになりました。
5'24-5'23-5'28-5'27-5'17
5'25-5'29
ハーフの距離を少し過ぎたあたりで……あれ? エミーちゃん、だいぶヤバイ? ここでエミーのペースがガックリ落ちてしまったので、二班は本来の折り返し地点まで行かずに、戻ることになりました。
最初から余裕しゃくしゃくで、ちょっと物足りなさそうにしていたコは、飛び出して一班のこぼれ組にくっついていき(4'30/km設定ですがすでに5'00/kmチョイくらいまでペースダウンしていました)、残る二人はエミーちゃんに付き添ってペースダウン。
わたしもすでに脚が棒になりかけていて、一瞬一緒にペースダウンしようかとも思いましたが、せっかくいい練習ができていたので、kent隊長とふたり、自分たちのペースで行くことに。実際、あと7kmくらいしかなかったですし。
5'17-5'16-5'16-5'20-5'23
5'19-5'15
最後は160mくらい足りなかったので、追加で走ってジャスト29kmにして終了しました。(ジャスト30kmにすればよかったのに、あと1kmやる元気は残っておりませんでした……ヘタレすぎる……)
29km 2:35:33(5'22/km)
本日のコンディションは、気温14℃で風はほとんどなく、とても走りやすかったです。でも疲れましたぁ~!
にほんブログ村
そういう風習に薄い日本人ならともかく、どっぷり文化に染まっているはずの台湾人たちですが……
「コッコ、除夕の朝、練習会やるけど来る~?」
二つ返事で「行くぅ~!」と答えましたが、大晦日の朝っぱらから走るって、ほんと好きですねぇ。まあ、日本のどこぞの村人たちも、大晦日やお正月関係なく走るラン馬鹿だらけですけど。
朝4:00に起床し、練習場所まで。今日はkent隊長ともご一緒しました。
本日のメニューは、一班(速いコ軍団)が、4'30/kmの32km走、二班(遅いコ軍団)が、6'00/kmの30kmとのことでしたが、二班が6'00/kmになった試しなどありません。いつもだいたい5'30/kmをチョイ切るくらいですので、隊長にもそう言っておきました。
信信をペーサーに、いざスタート!
5'34-5'20-5'24-5'27-5'27
ホラ~、やっぱりね~。
それにしても、先週末にドS坂コースの日月潭29kmを走った影響か、水曜日に速いペースでのペース走をした影響か、単に走力の低下か(←たぶん全部)、このペースけっこうキツイんですけど!!
しかも、5kmで、「オレ、今日は10kmね!」と信信が抜けて折り返していったら、ペースが上がるし!!
5'15-5'20-5'24-5'17-5'13
5'23-5'20-5'23-5'23-5'19
あうう、死ぬ……
15kmでヒィヒィいっていましたら、ここからペーサー交代。エミーが前に出てくれたおかげで、少しゆっくりになりました。
5'24-5'23-5'28-5'27-5'17
5'25-5'29
ハーフの距離を少し過ぎたあたりで……あれ? エミーちゃん、だいぶヤバイ? ここでエミーのペースがガックリ落ちてしまったので、二班は本来の折り返し地点まで行かずに、戻ることになりました。
最初から余裕しゃくしゃくで、ちょっと物足りなさそうにしていたコは、飛び出して一班のこぼれ組にくっついていき(4'30/km設定ですがすでに5'00/kmチョイくらいまでペースダウンしていました)、残る二人はエミーちゃんに付き添ってペースダウン。
わたしもすでに脚が棒になりかけていて、一瞬一緒にペースダウンしようかとも思いましたが、せっかくいい練習ができていたので、kent隊長とふたり、自分たちのペースで行くことに。実際、あと7kmくらいしかなかったですし。
5'17-5'16-5'16-5'20-5'23
5'19-5'15
最後は160mくらい足りなかったので、追加で走ってジャスト29kmにして終了しました。(ジャスト30kmにすればよかったのに、あと1kmやる元気は残っておりませんでした……ヘタレすぎる……)
29km 2:35:33(5'22/km)
本日のコンディションは、気温14℃で風はほとんどなく、とても走りやすかったです。でも疲れましたぁ~!
にほんブログ村
久しぶりのペース走 [練習]
日月潭29km以来、微妙にお尻(梨状筋)あたりが痛いコッコです。練習で追い込んだ後、痛むことが多かった場所ですが、その感覚をすっかり忘れておりました。どれだけ追い込んでいなかったんだか……。
レースの翌日の月曜日は、小雨だったこともあり、室内のトレミでゆっくり1時間ほどジョグをして疲労抜きしました。
火曜日は本社の偉い方が來台されていて会食があり、完全オフ。
水曜日、久しぶりに速いペースでのペース走をしてまいりました。
当初は、東京マラソンでの目標ペースの5'15/kmでの8kmを予定していたのですが、コーチ命令で5'00/kmに上方修正。
練習計画は、ARCのコーチにメールで送ってアドバイスいただいているのですが、日月潭の結果を報告しましたら、「走れているようですし、気温の関係で速いペースでの練習が足りていないですので、疲労がひどくないようでしたら5'00/kmでやってください。」とのこと。ふお~。
以前は巡航ペースだった5'00/kmですが、今の実力ですと、かなり頑張らないと出ないペースです。い、いけるのかしら……(汗)。
会社を19:00に上がって、中正記念堂まで移動。師範大学のトラックとどちらでやるか迷いましたが、わたしはどうも、トラックよりロードのほうが好きなようです。距離は同じでも、400mトラックを20周より、一周2kmの記念堂外周を4周のほうが気が楽です。
馬拉松世界で着替えていましたら、台湾人のラン友だちにばったり遭遇。彼らもペース走だそうですが、6'00/kmでやるとのこと。本来ならば一緒に走ってくれそうな実力者もいたのですが、残念ながら彼は怪我をしてしまっており、まだそれが治りきっておらず。「5'00/kmは無理」と言われてしまいました。うう、残念。
軽く一周、アップジョグ。ノロノロ走ったつもりはないのに、最初の1kmが5'54で、このペースより1分も上げねばならないのかと思って軽く絶望しかけました。でも、体が温まってきたら、だんだんラクに走れるようになってきてホッ。
呼吸は落ち着いたけれど体は冷えないくらいの時間……だいたい3分ほどレストして、いざスタートです。
最初の1km、4'48。うお、ちょっと速かった! 走っている間は時計の画面でペースの確認ができないので(暗いので……バックライトボタンを押す余裕もなく……)、最初からこぼれるくらいなら速すぎるくらいのほうがいいと思って突っ込みましたが、チョイと速すぎました。
次、4'50。落としたつもりでしたが、このペースに身体が慣れてきたのか最初の1kmよりもラクに走れました。
ええい、ではもうこのペースでいってしまえ~!!
……というわけで、リザルト。
4'48-4'50-4'50-4'50
4'48-4'48-4'48-4'45
8km 38:26(4'48/km)
我ながら、とっても安定した素晴らしいLAP!(自画自賛)
感覚的にはこれがTペースでした。これより速いと残り2kmくらいしかもたない、でもこのペースなら10kmくらいは頑張れるだろうという、ギリギリ上限のペース。
Tペースが4'48って、VDOT=43くらいですね。ハーフ1時間44分、フル3時間36分のレベルです。東京マラソンはできれば3時間40分くらいで走りたいのですが、それを目標にしても大丈夫か、次のハーフのレースの結果で決めたいと思います。
ひとしきりハァハァしたあとは、台湾人ラン友と一緒に5kmほど楽しくジョグ。そのあと、魯肉飯の有名店(金峰魯肉飯)に連れていってもらいました。
南門市場のすぐ隣にあり、夜の22:00を過ぎても行列ができている人気店です。
小碗で30元(100円くらい)。人気なのも納得の、安さと美味しさでした。
にほんブログ村
レースの翌日の月曜日は、小雨だったこともあり、室内のトレミでゆっくり1時間ほどジョグをして疲労抜きしました。
火曜日は本社の偉い方が來台されていて会食があり、完全オフ。
水曜日、久しぶりに速いペースでのペース走をしてまいりました。
当初は、東京マラソンでの目標ペースの5'15/kmでの8kmを予定していたのですが、コーチ命令で5'00/kmに上方修正。
練習計画は、ARCのコーチにメールで送ってアドバイスいただいているのですが、日月潭の結果を報告しましたら、「走れているようですし、気温の関係で速いペースでの練習が足りていないですので、疲労がひどくないようでしたら5'00/kmでやってください。」とのこと。ふお~。
以前は巡航ペースだった5'00/kmですが、今の実力ですと、かなり頑張らないと出ないペースです。い、いけるのかしら……(汗)。
会社を19:00に上がって、中正記念堂まで移動。師範大学のトラックとどちらでやるか迷いましたが、わたしはどうも、トラックよりロードのほうが好きなようです。距離は同じでも、400mトラックを20周より、一周2kmの記念堂外周を4周のほうが気が楽です。
馬拉松世界で着替えていましたら、台湾人のラン友だちにばったり遭遇。彼らもペース走だそうですが、6'00/kmでやるとのこと。本来ならば一緒に走ってくれそうな実力者もいたのですが、残念ながら彼は怪我をしてしまっており、まだそれが治りきっておらず。「5'00/kmは無理」と言われてしまいました。うう、残念。
軽く一周、アップジョグ。ノロノロ走ったつもりはないのに、最初の1kmが5'54で、このペースより1分も上げねばならないのかと思って軽く絶望しかけました。でも、体が温まってきたら、だんだんラクに走れるようになってきてホッ。
呼吸は落ち着いたけれど体は冷えないくらいの時間……だいたい3分ほどレストして、いざスタートです。
最初の1km、4'48。うお、ちょっと速かった! 走っている間は時計の画面でペースの確認ができないので(暗いので……バックライトボタンを押す余裕もなく……)、最初からこぼれるくらいなら速すぎるくらいのほうがいいと思って突っ込みましたが、チョイと速すぎました。
次、4'50。落としたつもりでしたが、このペースに身体が慣れてきたのか最初の1kmよりもラクに走れました。
ええい、ではもうこのペースでいってしまえ~!!
……というわけで、リザルト。
4'48-4'50-4'50-4'50
4'48-4'48-4'48-4'45
8km 38:26(4'48/km)
我ながら、とっても安定した素晴らしいLAP!(自画自賛)
感覚的にはこれがTペースでした。これより速いと残り2kmくらいしかもたない、でもこのペースなら10kmくらいは頑張れるだろうという、ギリギリ上限のペース。
Tペースが4'48って、VDOT=43くらいですね。ハーフ1時間44分、フル3時間36分のレベルです。東京マラソンはできれば3時間40分くらいで走りたいのですが、それを目標にしても大丈夫か、次のハーフのレースの結果で決めたいと思います。
ひとしきりハァハァしたあとは、台湾人ラン友と一緒に5kmほど楽しくジョグ。そのあと、魯肉飯の有名店(金峰魯肉飯)に連れていってもらいました。
南門市場のすぐ隣にあり、夜の22:00を過ぎても行列ができている人気店です。
小碗で30元(100円くらい)。人気なのも納得の、安さと美味しさでした。
にほんブログ村
日月潭29kmレースレポ(レース当日編) [レース]
レース当日、4:00起床。台湾の大会は朝が早いです。
ホテルが朝ご飯セットを用意してくれていましたが、内容がイマイチでしたので(微妙な感じのパンが4個に、リンゴ、紙パックの甘い紅茶)、前日にコンビニで買っておいたサンドイッチとおにぎり、バナナを頬張りながら準備をします。
5:00、ホテルを出発。徒歩5分ほどの観光案内所前から、会場まではシャトルバスが出ています。バスに乗って会場へ。5:30には到着してしまいましたが、まだ暗い…。待ち合わせていた台湾人友だちと会ったり、トイレに行ったり、暖かいお茶のサービスを楽しんだりしているうちに、ようやく空が白んできました。
荷物を預け、準備体操。6:30にフルマラソンのランナーが出発し、スタートゲートが空いたので、列に並びます。後ろに並ぶと最初のうちが大渋滞になるので、比較的前のほうへ。前から10列目くらいを確保しました。
6:40、号砲です。
最初の200mほどは、抜いたり抜かれたりでしたが、すぐに周囲は5'00/km前後で走るランナーばかりとなり、走りやすくなりました。
今回のレースプランは、東京マラソンのターゲットペースの5'10~5'15/kmで走り切ること。ただし、激坂コースと聞いていましたので、平均LAPで5'20までなら合格だろうと思っていました。平地は5'10前後、アップダウンは斜度に応じつつ、得意の上りで稼ぐつもりで、最後まできっちり走ること。そんなレースプランで臨みました。
START~5km
4'59-5'06-5'12-5'11-5'10
最初の5kmは、多少のアップダウンはあれど、比較的フラットです。
少し突っ込みすぎましたが、レースプラン通りの入りができました。
最初の2kmは、台湾人ラン友だちの信信と併走しました。毎週末の河川敷での練習会で、第二班(遅いほうのグループ)のペーサーをしてくれている友人です。彼はこのコースを走ったことがあって、「最初の5kmはフラットだから、そこは5'00/kmで入る」と言っていました。
わたしには少し速いと思いましたので、少しだけ一緒に走りましたが、先に行ってもらいました。
5km~10km
5'44-5'40-4'51-5'24-5'17
5km過ぎから上りがはじまります。2kmほどがっつり上ったあと、10kmまでは、上ったり下ったりの断続的なアップダウンが続きます。
見事にバラバラなLAPですが、上りは心肺は追い込むけれど脚は使わないようにし、下りで呼吸を整える感じで走りました。
10kmを終えた段階での疲労度は、さほどでもなく、「あと19km、いける!」と思いました。
このあたりは景色もとてもきれいで、実に楽しく走れました。
10km~15km
5'23-5'03-5'16-5'34-6'03
10kmから15kmも、似たような感じです。12kmあたりがいったん大きな下りですが、基本的に上り基調。13.5kmくらいから、かなりきつい坂をひたすら上っていきます。
7kmあたりから、フルマラソンの最後尾に追いついてしまい、ランナーが入り乱れはじめました。基本的には、フルのランナーさんをどんどん交わして前に出る感じになります。上りの最後のほうは口から心臓が出るかと思いましたが、17kmから先は下り基調になるとわかっていましたので、あと少しだけ頑張るつもりで、ゼェゼェいいながら上りました。
15km~20km
4'59-4'46-5'00-5'12-5'14
15km過ぎでいったん坂を上り詰め、1kmほど小さなアップダウンをこなしたあと、16kmからは下りになります。「ようやく休めるぞ~!」と思いつつも、まだ半分を少し過ぎたばかり。ガツガツいくと最後に爆死しそうでしたので、脚に負担がかかりすぎない走りを心がけつつ、坂を下っていきました。
17.5kmで下り詰めて、しばらく平地。ここは巡航速度の5'10~15を意識して走りました。
20km~25km
5'14-5'07-4'43-4'29-4'56
20km22kmからは下り坂です。「ここは箱根六区か!」と思うくらいの、がっつりした坂です。「ぬおおおおおお! とまらないぃぃぃ!!」と恐怖に打ち震えつつ下っていたら、先行していた信信に追いつきました。
走力的に、追いつくことはないだろうと思っていたのでびっくりしました。わたしも下り坂は苦手ですが、信信はもっと苦手だったようです。
「おーい、信信!」と声をかけ、一緒にグイグイ坂を下っていきます。
下り坂を走るコツは、怖がらずに骨盤を立てて前傾姿勢で下るのだと聞きますが、このあたりはセンスが出ますね。へっぴり腰のわたし、あんまり加速できませんでした。最速でも4'29って、昨日の刺激入れの平地の1kmのほうが速い…。
25km~29km(GOAL)
6'19-7'04-6'24-4'10
24.5kmくらいで平地に出て、800mほど走ったあとは、最後の上り坂になります。がっつり、本当にがっつりした上りです。
「ここはもう、歩きを混ぜよう!」と決めていましたので、信信にも「わたし、最後の上りは歩くから、26kmがゴールだと思って走るわ!」と、平地になってからもあまりペースを落とさず、ラストスパートのつもりで追い込みました。
平地区間は800mくらいと短かったのですが、だいぶ前をかわしました。みんな、急すぎる下り坂で脚をやられている~!
20kmくらいから、上りでわたしが先行し、下りで追い抜かれるを繰り返していた、ピンクのウェアの美ジョガーさんも、ガッツリペースダウンしています。息も荒いですし、走りもヨロヨロしていて、見るからに苦しそうです。
「加油!(ファイト)」と声をかけて前に出ます。彼女も苦しそうな呼吸ながら、「好、加油!(ええ、ファイト!)」と、フォームを立て直していました。ゴール後、お互いの健闘をたたえあったのですが、「あそこであなたが声をかけてくれなかったら、棄権するところだったわ。」と言われました。あれだけ厳しそうな状況だったのに、よく頑張ったと思います。やっぱり女性は強いな…。
フルマラソン組との分岐のあと、すぐにラスボス、最後の急坂があらわれます。急坂とはいえ、元気だったら走って上れないこともないくらいの斜度、本当は全部走って登りたかったのですが、もう息があがってしまっていて、「無理だ…」と思いました。でも、何とか攻略するしかない。
周囲のランナーも半分くらい歩いていますが、信信はゆっくりながらも、歩かずに走っています。彼の背中をTGに、離されすぎないよう、できるだけ走り、息があがってもうダメだと思ったら20歩だけ歩く。そんなことを繰り返しながら坂を上っていきました。
あと1kmの看板をすぎて200mくらいのところで、道が平坦になり、トンネルに突入しました。
「トンネルを抜けたら下り、そして500mくらいでゴール」と信信から聞いていましたので、トンネルの中で呼吸を整え、ラストスパートに備えました。トンネルを抜けたら一気に加速します。坂の下にゴールが見えていて、ゴールまでの距離も目視できましたので、ある意味安心してスパートできました。
下り坂なのに、ゼッハゼッハいいながらゴール!!
時計をストップさせてみましたら、だいぶ距離が足りず、28.31kmの表示でした。
仲間にも聞いてみましたが、28.6kmだったとか、29.2kmだったとか、いろいろでした。総じて、Garmin組は短めに、TomTomやRunkeeper組は長めに、NIKEアプリ組はその中間という感じだったようです。まあ、山の中でぐねぐねカーブもいっぱいありましたし、頭上には木々が生い茂っていましたので……。GPSロストがなかっただけ良しとしようと思います。
このキツかっらアップダウンがどの程度かと思い、Garminで確認してみましたら、累積標高差は驚きの1,424mでした。坂道コースといわれている青梅マラソン(30km)で740m、峠走のメッカの足柄峠が片道14kmで759mでしたので(いずれも過去の自分のGarminの記録)、イメージとしては青梅の倍の斜度のほぼ同距離のレース、あるいは山北駅から足柄峠の往復レース。そんな感じのコースでした。おおう……。5'22/kmで走り切ったわたし、けっこう頑張ったと思うの。(自画自賛)
公式記録:2:31:56(5'15/km)
Garmin表示:2:32:05(5'22/km)
そんなこんなで、年代別2位/259人(女子総合7位/1018人)に入賞いたしまして、トロフィーをいただきました。
今回のレースは、29km女子の部は、4位・7位が日本人でした。男子の部も、日本人のかたが入賞されていました。日本人、やっぱりレベル高いです!
次のわたしのレースは、2/12の臺北渣打公益馬拉松(ハーフ)です。東京マラソンのちょうど二週間になります。河川敷のコースなので、基本的にフラットだと思われます。
今回は、目標にしていた平均LAPの5'20もGarminベースだと2秒こぼれてしまいましたし、最後の坂も歩いてしまって、微妙に目標達成できていないのですが、次はコンディションさえよければ、5'00/kmで突っ込んでみようかな~と思っていますが……。う~ん、どうしましょう。しばし悩もうと思います。
ホテルが朝ご飯セットを用意してくれていましたが、内容がイマイチでしたので(微妙な感じのパンが4個に、リンゴ、紙パックの甘い紅茶)、前日にコンビニで買っておいたサンドイッチとおにぎり、バナナを頬張りながら準備をします。
5:00、ホテルを出発。徒歩5分ほどの観光案内所前から、会場まではシャトルバスが出ています。バスに乗って会場へ。5:30には到着してしまいましたが、まだ暗い…。待ち合わせていた台湾人友だちと会ったり、トイレに行ったり、暖かいお茶のサービスを楽しんだりしているうちに、ようやく空が白んできました。
荷物を預け、準備体操。6:30にフルマラソンのランナーが出発し、スタートゲートが空いたので、列に並びます。後ろに並ぶと最初のうちが大渋滞になるので、比較的前のほうへ。前から10列目くらいを確保しました。
6:40、号砲です。
最初の200mほどは、抜いたり抜かれたりでしたが、すぐに周囲は5'00/km前後で走るランナーばかりとなり、走りやすくなりました。
今回のレースプランは、東京マラソンのターゲットペースの5'10~5'15/kmで走り切ること。ただし、激坂コースと聞いていましたので、平均LAPで5'20までなら合格だろうと思っていました。平地は5'10前後、アップダウンは斜度に応じつつ、得意の上りで稼ぐつもりで、最後まできっちり走ること。そんなレースプランで臨みました。
START~5km
4'59-5'06-5'12-5'11-5'10
最初の5kmは、多少のアップダウンはあれど、比較的フラットです。
少し突っ込みすぎましたが、レースプラン通りの入りができました。
最初の2kmは、台湾人ラン友だちの信信と併走しました。毎週末の河川敷での練習会で、第二班(遅いほうのグループ)のペーサーをしてくれている友人です。彼はこのコースを走ったことがあって、「最初の5kmはフラットだから、そこは5'00/kmで入る」と言っていました。
わたしには少し速いと思いましたので、少しだけ一緒に走りましたが、先に行ってもらいました。
5km~10km
5'44-5'40-4'51-5'24-5'17
5km過ぎから上りがはじまります。2kmほどがっつり上ったあと、10kmまでは、上ったり下ったりの断続的なアップダウンが続きます。
見事にバラバラなLAPですが、上りは心肺は追い込むけれど脚は使わないようにし、下りで呼吸を整える感じで走りました。
10kmを終えた段階での疲労度は、さほどでもなく、「あと19km、いける!」と思いました。
このあたりは景色もとてもきれいで、実に楽しく走れました。
10km~15km
5'23-5'03-5'16-5'34-6'03
10kmから15kmも、似たような感じです。12kmあたりがいったん大きな下りですが、基本的に上り基調。13.5kmくらいから、かなりきつい坂をひたすら上っていきます。
7kmあたりから、フルマラソンの最後尾に追いついてしまい、ランナーが入り乱れはじめました。基本的には、フルのランナーさんをどんどん交わして前に出る感じになります。上りの最後のほうは口から心臓が出るかと思いましたが、17kmから先は下り基調になるとわかっていましたので、あと少しだけ頑張るつもりで、ゼェゼェいいながら上りました。
15km~20km
4'59-4'46-5'00-5'12-5'14
15km過ぎでいったん坂を上り詰め、1kmほど小さなアップダウンをこなしたあと、16kmからは下りになります。「ようやく休めるぞ~!」と思いつつも、まだ半分を少し過ぎたばかり。ガツガツいくと最後に爆死しそうでしたので、脚に負担がかかりすぎない走りを心がけつつ、坂を下っていきました。
17.5kmで下り詰めて、しばらく平地。ここは巡航速度の5'10~15を意識して走りました。
20km~25km
5'14-5'07-4'43-4'29-4'56
20km22kmからは下り坂です。「ここは箱根六区か!」と思うくらいの、がっつりした坂です。「ぬおおおおおお! とまらないぃぃぃ!!」と恐怖に打ち震えつつ下っていたら、先行していた信信に追いつきました。
走力的に、追いつくことはないだろうと思っていたのでびっくりしました。わたしも下り坂は苦手ですが、信信はもっと苦手だったようです。
「おーい、信信!」と声をかけ、一緒にグイグイ坂を下っていきます。
下り坂を走るコツは、怖がらずに骨盤を立てて前傾姿勢で下るのだと聞きますが、このあたりはセンスが出ますね。へっぴり腰のわたし、あんまり加速できませんでした。最速でも4'29って、昨日の刺激入れの平地の1kmのほうが速い…。
25km~29km(GOAL)
6'19-7'04-6'24-4'10
24.5kmくらいで平地に出て、800mほど走ったあとは、最後の上り坂になります。がっつり、本当にがっつりした上りです。
「ここはもう、歩きを混ぜよう!」と決めていましたので、信信にも「わたし、最後の上りは歩くから、26kmがゴールだと思って走るわ!」と、平地になってからもあまりペースを落とさず、ラストスパートのつもりで追い込みました。
平地区間は800mくらいと短かったのですが、だいぶ前をかわしました。みんな、急すぎる下り坂で脚をやられている~!
20kmくらいから、上りでわたしが先行し、下りで追い抜かれるを繰り返していた、ピンクのウェアの美ジョガーさんも、ガッツリペースダウンしています。息も荒いですし、走りもヨロヨロしていて、見るからに苦しそうです。
「加油!(ファイト)」と声をかけて前に出ます。彼女も苦しそうな呼吸ながら、「好、加油!(ええ、ファイト!)」と、フォームを立て直していました。ゴール後、お互いの健闘をたたえあったのですが、「あそこであなたが声をかけてくれなかったら、棄権するところだったわ。」と言われました。あれだけ厳しそうな状況だったのに、よく頑張ったと思います。やっぱり女性は強いな…。
フルマラソン組との分岐のあと、すぐにラスボス、最後の急坂があらわれます。急坂とはいえ、元気だったら走って上れないこともないくらいの斜度、本当は全部走って登りたかったのですが、もう息があがってしまっていて、「無理だ…」と思いました。でも、何とか攻略するしかない。
周囲のランナーも半分くらい歩いていますが、信信はゆっくりながらも、歩かずに走っています。彼の背中をTGに、離されすぎないよう、できるだけ走り、息があがってもうダメだと思ったら20歩だけ歩く。そんなことを繰り返しながら坂を上っていきました。
あと1kmの看板をすぎて200mくらいのところで、道が平坦になり、トンネルに突入しました。
「トンネルを抜けたら下り、そして500mくらいでゴール」と信信から聞いていましたので、トンネルの中で呼吸を整え、ラストスパートに備えました。トンネルを抜けたら一気に加速します。坂の下にゴールが見えていて、ゴールまでの距離も目視できましたので、ある意味安心してスパートできました。
下り坂なのに、ゼッハゼッハいいながらゴール!!
時計をストップさせてみましたら、だいぶ距離が足りず、28.31kmの表示でした。
仲間にも聞いてみましたが、28.6kmだったとか、29.2kmだったとか、いろいろでした。総じて、Garmin組は短めに、TomTomやRunkeeper組は長めに、NIKEアプリ組はその中間という感じだったようです。まあ、山の中でぐねぐねカーブもいっぱいありましたし、頭上には木々が生い茂っていましたので……。GPSロストがなかっただけ良しとしようと思います。
このキツかっらアップダウンがどの程度かと思い、Garminで確認してみましたら、累積標高差は驚きの1,424mでした。坂道コースといわれている青梅マラソン(30km)で740m、峠走のメッカの足柄峠が片道14kmで759mでしたので(いずれも過去の自分のGarminの記録)、イメージとしては青梅の倍の斜度のほぼ同距離のレース、あるいは山北駅から足柄峠の往復レース。そんな感じのコースでした。おおう……。5'22/kmで走り切ったわたし、けっこう頑張ったと思うの。(自画自賛)
公式記録:2:31:56(5'15/km)
Garmin表示:2:32:05(5'22/km)
そんなこんなで、年代別2位/259人(女子総合7位/1018人)に入賞いたしまして、トロフィーをいただきました。
今回のレースは、29km女子の部は、4位・7位が日本人でした。男子の部も、日本人のかたが入賞されていました。日本人、やっぱりレベル高いです!
次のわたしのレースは、2/12の臺北渣打公益馬拉松(ハーフ)です。東京マラソンのちょうど二週間になります。河川敷のコースなので、基本的にフラットだと思われます。
今回は、目標にしていた平均LAPの5'20もGarminベースだと2秒こぼれてしまいましたし、最後の坂も歩いてしまって、微妙に目標達成できていないのですが、次はコンディションさえよければ、5'00/kmで突っ込んでみようかな~と思っていますが……。う~ん、どうしましょう。しばし悩もうと思います。
日月潭29kmレースレポ(前日練習&観光編) [レース]
Merrell 2017日月潭櫻舞飛揚環湖路跑賽。日月潭は、台中にあるとても有名な観光地です。台湾のちょうどおヘソの位置にあたり、標高は約750m、台湾最大の淡水湖です。この湖が一周約29km。湖一周の29kmレースを軸に、湖以外の部分も追加で走るフルや、湖を約半周して遊覧船に乗って戻ってくる12km、また会場近くのみを走る7kmファンランなど、4部門が同時開催されました。
参加するには、夜行バスに乗って当日の朝に会場入りするプランもありましたが、わたしとsuperayuさん(このレースと台北のおうちの引き払いのために一時台北帰国中)は、前泊して台中観光も楽しむことに。
移動日にあたる土曜日(前日)、わたしは軽く刺激を入れてからレースに臨むことにしました。10kmやハーフのレースの前日は刺激入れするのですが、フルの場合は休足です。今回は29kmなので迷ったのですが、本番レースというより、東京マラソンに向けた脚作りの一環としての出場なので、刺激を入れておくことにしました。
家の近くの河川敷まで軽く1kmのジョグ。そこから、ちょうど周回で1kmのコースがとれる花博大佳河濱公園まで移動し、合計3kmのアップジョグ。徐々にビルドアップしていくような感覚で、1kmを2本やりました。
1本目、4'22
2本目、4'16
気温も15℃と低かったので、気持ちよく走ることができました。
その後、3kmほどダウンジョグして帰宅しました。
シャワーを浴びて準備をし、台北駅から高鐵(台湾の新幹線です)に乗って台中へGO。高鐵は、日本の新幹線と同様、停車駅の関係で所要時間はまちまちですが、最速のものだと42分、一番たくさん停まるものでも1時間ほどで台中に着くことができます。さすが新幹線駅で(?)、改札を抜けると、目の前には大戸屋・YAMAZAKIパン・丸亀製麺・お寿司屋さん。ここは本当に台湾ですか?(笑)
新幹線の台中駅から台鐵(在来線)に乗り換え、台鐵の台中駅へ。こちらが台中の中心街となります。台鐵の台中車站は、とーーってもレトロな雰囲気。煉瓦造りの駅舎は、東京駅と似ているような気がします。
この台中駅の駅前に、有名な宮原眼科があります。現在は眼科ではなく、元眼科だった建物をリノベーションした、アイスクリームを中心にしたスイーツショップです。台中を紹介したガイドブックには必ず載っているかと思います。
お店の外観も素敵なのですが、ここで売っているクッキーやチョコレートの可愛いことといったら! 本やCDパッケージ、文房具を模したレトロ可愛いパッケージ。チョコレートの造形もめっちゃ可愛い! いっぱい買いこんでしまいました。
ここで時間を使いすぎ(主にわたしが)、夕食をまったり食べている時間がなくなったため、夕食は近くの食堂で。鶏肉飯と貢丸湯(練り物の団子が入ったスープ)と小菜。普通に安くて美味しかったです。
そして、タクシーを拾って、日月潭へGO! わたしたちが泊まったのは水社地区のホテルでしたが、このあたりは繁華街で、21:00近くまで露店も営業していましたし、湖畔ではストリートミュージシャンが演奏をしていました。(でもあまり上手ではなかったので、聞き続けているのは若干苦痛でした。窓を閉めても聞こえてきちゃうんだもの……。)
21:00には静かになってくれましたので、ようやく就寝。おやすみなさい…。
にほんブログ村
参加するには、夜行バスに乗って当日の朝に会場入りするプランもありましたが、わたしとsuperayuさん(このレースと台北のおうちの引き払いのために一時台北帰国中)は、前泊して台中観光も楽しむことに。
移動日にあたる土曜日(前日)、わたしは軽く刺激を入れてからレースに臨むことにしました。10kmやハーフのレースの前日は刺激入れするのですが、フルの場合は休足です。今回は29kmなので迷ったのですが、本番レースというより、東京マラソンに向けた脚作りの一環としての出場なので、刺激を入れておくことにしました。
家の近くの河川敷まで軽く1kmのジョグ。そこから、ちょうど周回で1kmのコースがとれる花博大佳河濱公園まで移動し、合計3kmのアップジョグ。徐々にビルドアップしていくような感覚で、1kmを2本やりました。
1本目、4'22
2本目、4'16
気温も15℃と低かったので、気持ちよく走ることができました。
その後、3kmほどダウンジョグして帰宅しました。
シャワーを浴びて準備をし、台北駅から高鐵(台湾の新幹線です)に乗って台中へGO。高鐵は、日本の新幹線と同様、停車駅の関係で所要時間はまちまちですが、最速のものだと42分、一番たくさん停まるものでも1時間ほどで台中に着くことができます。さすが新幹線駅で(?)、改札を抜けると、目の前には大戸屋・YAMAZAKIパン・丸亀製麺・お寿司屋さん。ここは本当に台湾ですか?(笑)
新幹線の台中駅から台鐵(在来線)に乗り換え、台鐵の台中駅へ。こちらが台中の中心街となります。台鐵の台中車站は、とーーってもレトロな雰囲気。煉瓦造りの駅舎は、東京駅と似ているような気がします。
この台中駅の駅前に、有名な宮原眼科があります。現在は眼科ではなく、元眼科だった建物をリノベーションした、アイスクリームを中心にしたスイーツショップです。台中を紹介したガイドブックには必ず載っているかと思います。
お店の外観も素敵なのですが、ここで売っているクッキーやチョコレートの可愛いことといったら! 本やCDパッケージ、文房具を模したレトロ可愛いパッケージ。チョコレートの造形もめっちゃ可愛い! いっぱい買いこんでしまいました。
ここで時間を使いすぎ(主にわたしが)、夕食をまったり食べている時間がなくなったため、夕食は近くの食堂で。鶏肉飯と貢丸湯(練り物の団子が入ったスープ)と小菜。普通に安くて美味しかったです。
そして、タクシーを拾って、日月潭へGO! わたしたちが泊まったのは水社地区のホテルでしたが、このあたりは繁華街で、21:00近くまで露店も営業していましたし、湖畔ではストリートミュージシャンが演奏をしていました。(でもあまり上手ではなかったので、聞き続けているのは若干苦痛でした。窓を閉めても聞こえてきちゃうんだもの……。)
21:00には静かになってくれましたので、ようやく就寝。おやすみなさい…。
にほんブログ村
前の10件 | -